おはようございます。
11月に、エコキュートから漏水で、床下のカビ取りを行いました現場の調査に日曜日に(2022/2/13)行ってきました。
カビバスターズでは、カビが生えた現場を処理させていただく際、何が原因でカビが発生したか調査し改善をする提案までさせて頂いています。
ハウスメーカーさんのクレーム処理としてカビ取りやカビ対策をさせて頂いているので、カビを除去し、今後、カビが生えないように施工後も調査したりしています。
そこで、建材に含まれている水分量を測る機材を使い、経過観察を行っています。
いくらカビと除去しても、建材の水分量が多いとカビが再発することがあるからです。
今回の現場は、漏水が原因ですけど、施工前に含水率が高くカビが発生する含水率でした。そこで施工後、送風機を置き、風の流れを作り、含水率を下げていました。
今回、施工後3か月で、含水率は全体的に下がって、カビが生えない数値になっていましたので、今月末あたりから工務店さんが断熱材などを張り、床下を原状回復することに昨日
打ち合わせをさせて頂きました。
MISTグループでは、各カビバスターズがこのような計測器や知識をもとに、カビ対策を行っています。
ただ、カビをなくすだけでは無く、専門的に処置を行い、適切に対応させていただいております。