人は、自然からの恩恵を受けながら、
一方で自然と闘いながら生きています。
だからこそ私たちは住環境のことを真剣に考えなければならないと思います。
特に、わたくしどもが取り組んでおります、
弊社が独自開発した、
素材を傷めないカビ取り技術・MIST工法による住環境における除カビ技術は、
カビを原因とする「建物の汚染や劣化」
「健康被害」等を軽減させることが
可能となります。
カビという呼び方は俗称で、
専門的には「真菌」または「菌類」といいます。
カビの種類は、現在わかっているだけでも9万7千種以上もあり、大きく「糸状菌」「キノコ」「酵母」という3タイプに分けられます。
この3種類のカビのうち、人体に悪影響を及ぼし、
予防や対策が必要なカビは「糸状菌」です。
カビとして最もよく知られているのが、「糸状菌」で、
ミカンやお餅などに生えるカビの多くは
「糸状菌」です。
また、浴室の壁にできる黒いカビは酵母の一種です。パンを発酵させるイースト菌(酵母)もカビの仲間です。
味噌、しょうゆ、日本酒や最近人気の塩麹など、
日本の食文化を担う食品の多くは、
カビを利用して作られています。
ワインやビール、パン、チーズも
カビの助けがないと作れません。
また、アオカビから作られるペニシリンは、
抗生物質に利用されています。
病気を治すのに役立つカビもいますが、
病気を引き起こすカビもいます。
カビによる病気は、カビによって引き起こされるアレルギー(夏型過敏性肺臓炎・アスペルギルス症・アレルギー性鼻炎・アトピーなど)と、カビそのものによる感染症(水虫・真菌性肺炎・カンジタによる食道炎や胃腸炎・クリプトコックス症など)に分けられます。
SDGsへの取り組み
ESG | 取組み一覧 |
---|---|
E:環境 |
|
S:社会 |
|
G:ガバナンス |
|