カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2023/04/04
カビの除去方法や再発防止策を徹底解明!カビが発生しても焦らないで!快適な生活のためのカビ対策ガイド
毎日掃除をしているのにある日突然カビが発生しているのを見つけてしまった。そんな経験はありませんか?そしてカビを綺麗にしたと思ったらまた発生していて、取っても取っても湧いてくるカビに嫌気がさしてませんか?もう諦めた!なんて放置して...
-
2022/02/25
床下のカビ問題
基礎断熱の床下では湿気が溜まりやすくカビが発生しやすい ① 地下からの水分 ② 木材の乾燥不足 ③ 上棟時の水濡れの未乾燥 ④ 構造合板など濡らしてしまった などなど、基礎断熱によるカビの発生が多く報告されてい...
-
2022/02/24
近年の新築住宅はカビの温床になっている!
コンクリートにカビが生える現象 建物に使用されているコンクリートは無機質でアルカリpH12.5です。 建物の基礎などに使用されているコンクリートには通常カビは生えない。 しかし、基礎の段階においての酸性雨の影響や床下の...
-
2022/02/19
カビ取り・カビ対策専門業者が教える!春に向けてカビ対策
春に向けてカビ対策 私たちの過ごしやすい室内湿度は40~60%といわれていますが、室内の湿度は外気温と室内の気温との差により結露の発生を招きます。室内の水蒸気は窓ガラスに付着するので空気中の水分が奪われ室内は乾燥状態となり、私...
-
2022/02/18
カビが発生しやすい場所 7位は・・・
床下では、新築工事中のゴミや埃、経年の蓄積された埃と微生物汚染につながる危険性が潜んでいます。埃の中には空中を浮遊しているものと、舞い上がって後に落下してくるものとがあります。落下する埃は空気中の微生物を付着させながら落下するの...
-
2022/02/18
カビが発生しやすい場所 第6位は
6.家具の下や裏側 家具の下や裏は掃除がしにくいためホコリがたまりやすく、風通しも悪く湿気の多い場所です。 家具は壁や物から少し離して設置するようにし、ホコリが溜まらないように掃除もこまめに行いましょう。 家具の素材や塗装の...
-
2022/02/17
カビが発生しやすい場所・・・5位は
5.玄関 玄関はあまり日当たりが良くないケースが多く、雨の日に濡れた靴で入ってきたり、汗を吸った靴を置いたりするため、湿気が残りやすい場所です。 下駄箱に靴をしまうときは、靴が乾いてからしまうようにしましょう。 どうしても...
-
2022/02/17
カビが発生しやすい場所 4位は??
4.和室 和室の畳はカビが生えやすいです。カビは、埃や人の皮脂・垢なども栄養源とします。掃除機はかけるけど拭き掃除はなかなか・・・ってことがありませんか? 畳は埃や汚れそして湿気を吸収しやすい特性があります。 ...
-
2022/02/17
カビが発生しやすい場所・・・3位は
3.押し入れ・クロゼット 押し入れやクロゼットなどの扉が付いた収納場所は、風が通りにくいので湿気がたまりやすく、カビが発生しやすいです。「湿気がこもる」「ホコリがたくさんある」の2つの原因があります。 押し入れには、...
-
2022/02/17
カビが発生しやすい場所 2位は
2. 寝室 1日の中で過ごす時間が多い寝室。 就寝中の呼吸では無防備にカビの胞子を吸いこんでいます。カビが生えることで健康への被害が懸念される場所でもあります。 就寝中にも⼀人あたりコップ1杯(300cc)以上...