カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2015/04/13
カビ 浮遊カビ
空中には、多くのカビが浮遊している場合があります。 このカビを吸い込むとアレルギー性喘息をおこす場合があります。 人の肺の中は湿度100%、気温37℃でカビが繁殖しやすい環境です。 しかし、そう簡単に人にカビが繁殖しないの...
-
2015/04/13
カビ 木造の建物
酸性雨や湿気などにより木造の建物の表面は中性化が進み、カビの発生しやすい環境となってしまいます。 カビが増殖するとカビ自体の湿気で木材の含水率は高くなり腐食劣化させる木材腐朽菌が生育しやすい環境となります。 木材の成分である...
-
2015/04/13
カビ コンクリート
カビは成長のために周囲の環境に存在する物質を利用することから数年にして素材本来をボロボロにしてしまいます。 かびはコンクリート中の物質またはコンクリートに付着し物質を分解したり化合したりしてカビ自身に適した環境を作ろうとします...
-
2015/04/08
カビ こんな声がありました (4)
かびない毎日を (4)住み手の意識変革も必要 どうしてカビに悩まされるのか。 それを考えると、現代の住宅のつくりと暮らし方のミスマッチが見えてくる。 NPO法人「日本健康住宅協会」(本部・大阪市)の安藤研治常務理事は「意...
-
2015/04/08
カビ こんな声がありました (3)
かびない毎日を (3)入浴後、こまめな手入れで予防 生活の中で作りだされる湿気はカビの大きな原因だ。 とくに浴室は暖かく、水分があって、せっけんや人のアカなどカビの食べ物がたっぷりある。 ユニットバスの場合は窓もなく保温...
-
2015/04/08
カビ こんな声がありました (2)
かびない毎日を (2)換気で湿気追い出して カビと切り離せないのが湿気。 「調査先のおたくでは、まず新聞を触らせてもらう。しなっとしたら、湿度に問題あり。湿気はにおいを運ぶので鼻でもピンときます」。ダイキン工業(本社・大阪...
-
2015/04/08
カビ こんな声がありました (1)
朝日新聞の生活欄に、こんな声がありました カビない毎日を (1)住まいで増殖 健康脅かす 高温多湿の日本はカビの暮らしやすい環境だ。 千葉大学真菌医学研究センターの矢口貴志准教授は 「1立方メートルの空気中に1千個...
-
2015/04/07
カビ 対策
住まいをカビから守るには乾燥が効果的 住まいのカビを防ぐのに効果的が期待できるのは乾燥によるカビ対策です。 室内の湿度をできる限り上げないようにすること、室内をできる限り乾燥させることが最も効果的です。 下記の方法を試して...
-
2015/04/07
カビ この時期こそ
エアコンも一段落の時期です。 この時期こそ夏に使用するまでカビの温床とならないようにエアコンのカビ取りと掃除をしておきましょう。 エアコンのフィルターには8,000~20,000個というカビの胞子により汚染がみられます。 ...
-
2015/03/31
カビがもたらす被害
カビがもたらす被害の中にコンクリートの中性化というものがあります。 コンクリートの中性化とは、水素イオン濃度pH(ペーハー酸性またはアルカリ性に傾いている度合いを表す時に用いる単位)が、本来アルカリ性であるにもかかわらず外部環...