カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2015/05/30
カビの季節
カビは3月と8月に多くなるとデーターが出ています。 3月の場合は12月から2月の暖房による結露の発生がもたらすカビが1から3ヵ月経て最高数に達する結果と言われています。 また8月の場合は6月から7月の屋外の気温と降水量が原因...
-
2015/05/30
エアコンのカビを防ぐ方法
夏は高温多湿の為、外気が多くの水蒸気を含んでいます。 エアコンのドライ機能を利用して室内の空気の除湿をしましょう。 エアコンを運転する前には窓を開け送風運転をし胞子を飛ばしたり、スイッチを切る前も送風運転をしてエアコン内を乾...
-
2015/05/28
冷蔵庫のカビ
冷蔵庫の扉のパッキンに所々黒ずみを発見。 これは冷蔵庫内と室内の温度差によりパッキンに露が常に付着し、その水分にカビが取り付くためです。 冷蔵庫は扉という入り口からカビに犯されているわけなのです。 冷蔵庫内は低温で冷やされ...
-
2015/05/28
エアコンのカビ取りの季節です。
カビの臭気がエアコンから流れ出てくることに気付き、エアコンのスイッチを止めた経験はありませんか? すでにクーラーを使用しているご家庭もあるのでは・・・ 今からがまさにクーラーの活躍時期です。 使用前には必ずチェックしてみて...
-
2015/05/20
梅雨のカビ
梅雨の時期になるとカビ問題に悩まされる。 これは、なぜなのか? 日本は四季の移り変わりが、はっきりとわかる国で海に囲まれている高温多湿な国です。 ①梅雨の時期、温度は高く風はあまり無い状態の中で空気はよどんできます。 ②...
-
2015/05/13
マンション内でのカビ
マンションは戸建て住宅より気密性が高い造りとなっています。 鉄筋コンクリートで作られていて、通風ための窓も南側と北側だけと言う所もあり、また換気扇も浴室・トイレ・台所と少ない造りとなっています。 ここで使われているコンクリー...
-
2015/04/20
カビ 結露は建物の大敵
昔の木造住宅は土壁や木材、畳などが適度な温度調整をしていて、湿度が増すと吸収し、湿度が低下すると放出していました。 鉄筋やコンクリートは、もちろん吸湿性には欠けています。また仕上材である新建材には吸放湿性のあるものは少なく近年...
-
2015/04/20
病源菌としてのカビ
大きく別けると4つに分類できます。 ①アレルギーの原因となるアレルゲンの役目を果たす真菌(カビ) ②カビの付いたものを食べて中毒を起こしたり死亡する真菌(カビ) また、食品に寄生して発ガン性や肝硬変を引き起こすカビ毒を産生...
-
2015/04/20
カビの怖さ
花粉より怖いカビ 花粉時期2月から3月にかけてはスギ花粉症の方は、目や鼻に症状としてあわられてきます。 初夏のころにあらわれるカビの胞子によるアレルギー。 空気中に浮遊している花粉の数とカビの胞子の数を比較してみると花粉の...
-
2015/04/20
カビの歴史
カビがもたらしたジャガイモ飢餓 カビによる最大の飢餓とも言われています。 1845年、ヨーロッパでジャガイモに未知の病気が蔓延いたしました。 当時イギリス、アイルランドの農民の主食はジャガイモでした。 特にアイルランドで...