カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2014/06/13
カビは塗装面を侵す
※カビ対策 もっとも激しくカビの被害が発生する塗装面。 塗料の成分はカビの最も好む栄養成分です。 塗装面に発育するカビの種類には①アルテナリア属 ②フザリウム属 ③クラドスポリウム属 ④オーレオバシディム属 ⑤トリコデルマ...
-
2014/06/13
カビは何にでも生えます
※カビ問題 食べ物に生え、壁に生え、風呂場に生え、など至る所で目につきます。 カビは、どんなものにも取りつき生きます。 私たちの生活空間の全てに浮遊し、自分が生きるために取りつけるものを狙っています。 そして住処を選びそ...
-
2014/06/13
カビは室内のクロスを侵す
※カビ問題 ポリ塩化ビニルを素材としたクロス。 機密性のよい湿度と温度の室内の壁面に張りめぐらしたビニルクロスは、塗装面に次ぐカビによる被害が多いといわれております。 また、ビニルクロスに発育するカビの種類は塗装面に発育す...
-
2014/06/13
カビの発生した住宅内の空中菌
※カビ対策 カビで汚染された住宅の室内空中菌を測定! (外気の真菌数80に対して室内1立米あたり) 浴室・・・1400 カーペット敷きの部屋・・・830 畳の部屋・・・400 フローリングの部屋・・・660 汚染さ...
-
2014/06/13
カビの生育を住まいの中から防ぐ
※カビ予防 住まいの中の湿度の大部分は人の生活に伴って生じる水分です。 この湿度の制御こそがカビの生育の制御につながります。 多量にでる浴室や炊事時の水蒸気は発生源の側から速やかに外に出す。また、就寝時にでる水分は朝、窓を...
-
2014/06/13
カビは自然界や住まいの中で有機物を分解していき微生物劣化をおこす
※カビ問題 微生物の一群であるカビは、自身の成育のために周囲の環境に存在する物質を利用することから、数年にして素材本来をボロボロにしてしまいます。 この微生物はコンクリート中の物質やコンクリートに付着した物質を分解したり化合...
-
2014/06/13
カビと文化財
※カビ問題 カビは、栄養を溜め込んで増殖することからシロアリにとって栄養豊富な餌となります。 シロアリは木材腐朽菌と同じくセルローズを分解して、木材の強度を弱めます。 カビが発生している環境は、美観を損ねるだけではなく、そ...
-
2014/06/13
カビをダニが食べる!
※カビ問題 不潔の代名詞とも言われ嫌われもののダニ。 そのダニの大好物は、とりついたものの栄養をタップリと溜め込んで繁殖しているカビなんです。 カビの中で特にダニが好物にしているのは、私たちにとっても食物を美味しくしてくれ...
-
2014/06/13
コンクリートの余剰水とカビ
※カビ対策 ミキサー車で建築現場に運ばれる生コン/㎥の中には、約20%に相当する200ℓの水が含まれています。 その約半分はセメントの硬化などに使われますが、残りの半分はコンクリート中に自由水として残っています。 この水分...
-
2014/06/13
カビによる木材の腐朽
※カビ知識 木材は、その含水の状況によりカビによって腐朽を受けます。 ① 褐色腐朽 床下、水回り部分、モルタル壁の内部、雨漏りしている所などの多湿、通風、換気や日照の悪い所にある木材に発生します。 この菌は材中のセルロー...