カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2022/02/02
床下にカビが発生するケース。
床下にカビが発生するケース 床下の空間は狭く空気の流れが悪いと湿気が溜まりやすくなります。 新築工事時の現場管理(湿気放出等)が適正に行われない場合、工事中にカビが発生するケースがあります。 ・断熱材をきっ...
-
2020/10/15
車室内空気質
全世界に猛威を振るっている新型コロナウイルス。 うがいや手洗いは当たり前でアルコール除菌も当たり前になってます。 そんな中、車の中(車内)の除菌も最近では目立ち始めました。 その理由に車内感染の事例も増えている...
-
2020/10/15
「空気のきれいさ」
「Indoor Air Quality」の頭文字を取った言葉で、「室内空気環境品質」のことをIAQと言っています。 一般の住まいやオフィス、店舗、公共施設、工場など、私たちが普段過ごしている建物の中にある「空気のきれいさ」を指...
-
2020/03/02
ウィルスの特徴
風邪や胃腸炎などとウィルスは様々ですが、特徴として生きている細胞に寄生し増殖するといわれています。 人の移動や空調により飛散は拡大し感染が蔓延することにつながります。 ウィルスは、一般的に湿度50~80%、また気温が...
-
2019/11/27
水害によるカビ被害
浸水被害では消毒と並んで、家屋や住む人の健康を守るための対策が必要です。 衛生上の問題も大きいですが、カビ臭による不快感や湿気により壁や床板がカビてしまうこともあります。 また、一旦浸水すると壁の室内側に使われている...
-
2019/11/26
なぜ珪藻土にカビが生えるのか
珪藻土は、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)です。珪藻の殻は二酸化ケイ素(SiO2)でできており、珪藻土もこれを主成分とします。 珪藻が海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、その死骸は水底に沈殿。死骸の...
-
2019/10/28
水害被害後、カビの繁殖や腐食を抑えるポイント!!
水害被害後の清掃、乾燥、そして決め手は消毒 (次亜塩素酸ナトリウム使用の手順) 食器類・プラスチック製品などの処理方法 ① 通常使用の洗剤にて洗う。 水に対して消毒液を0.02%加えた希釈液を造る ② 希釈...
-
2019/10/15
水害によるカビ被害
浸水被害では消毒と並んで、家屋や住む人の健康を守るための対策が必要です。 衛生上の問題も大きいですが、カビ臭による不快感や水分を多量に含んだことにより壁や床板がカビてしまうこともあります。 また、一旦浸水すると壁の室...
-
2019/10/15
水害によるカビ汚染を防ぐ
① 水に浸かった範囲の確認 ・ 被害の確認は処理の目安として大切です。 ・ 床下や壁の中もしつかり確認してください。 ② 入り込んだ汚泥などの除去 ・ 汚泥をそのままにしておくと悪臭が発生します。 ...
-
2019/08/09
一般的な湿気・カビ対策 ②
建物基礎が防湿コンクリートで出来ている。床下の通気性が良い。 しかし、床下が土で通気性に欠ける状態もあります。 湿気は、ほとんどが地面から上がってきます。 地面の水分は、雨などで周囲から染み...