カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2019/08/09
一般的な湿気・カビ対策 ①
カビの繁殖する特徴は『空気の滞留する場所』です。 通気→外気を取り入れ室内の空気と入れ替えること 吸気→外気を取り入れること 排気→換気扇などにより室内の湿気を送り出すこと 通気・吸気・排気により室内の湿...
-
2019/08/09
建物内の湿気とカビ
成人の一日の呼吸量は、安静時で一回0.5L程度空気を吸っている。 1分当たり20回呼吸すると1日で約15.000Lの空気を吸うことになる。 15.000L=15㎥ 空気の重さは1.2㎏/㎥なので1日で約20㎏の...
-
2019/08/01
梅雨明けカビ対策
8月、夏のカビ対策 全国的に梅雨というカビが気になる時期も過ぎました。室内のあらゆるところまでカビが発生しやすい梅雨、昨年7月の全国湿度平均77%、今年7月の全国湿度平均は91%と過去6年の気象データに...
-
2019/07/30
カビ発生の温度と湿度の関係
気象データ 2014~2019 とても分かりやすいと思いましたのであげてみます。 ご参考にしてください。
-
2019/07/30
夏の結露に注意!!
一般的に夏型の結露は住宅の基礎部分や壁の中でおこります。 夏の空気には湿気がたっぷり含まれています。外気の高温多湿の空気は温度の低い部分に接することにより湿気が発生します。 エアコンや除湿器による除湿、換気扇による排湿、窓を...
-
2019/07/30
タオルの臭いの原因ってなんでしょう?
洗濯し天日干しして乾いたタオルが臭いことがあります。 臭いの原因は繊維の奥に根を張る「カビ」。そして、酵母や雑菌(モラクセラ菌)があります。 まず、カビはタオルに付着している汗や脂肪、水道水(ミネラル)の栄養分を吸収...
-
2019/07/05
梅雨の湿気とカビ
梅雨の湿気については、室内の湿気だけではなく雨水の侵入・結露の発生があります。 また季節に関わらず配管からの漏水による湿気の上昇もあげられています。設備の劣化・施工不備などから生じる不測の水気・湿気はプロによる点検が必要と...
-
2019/07/05
梅雨時期 カビの繁殖がおこりやすい環境
私たちが一生のうちで口に入れるものとして、一番多いものが呼吸により取り込む空気83%、食べ物7%、飲み物8%、そして皮膚呼吸が2%といわれています。 この数値からみて、生活区域での空気環境がとても大切だということが分かりま...
-
2019/05/29
梅雨前のカビ対策
建物のカビ繁殖を防ぐ環境づくりは梅雨前に済ませておきましょう。 梅雨時期に注意したいのが住まいの中で繁殖するカビです。 カビは温度20~30度、湿度70パーセント以上で活発に繁殖します。 梅...
-
2019/05/22
梅雨前のカビ対策
梅雨入り迄のこの数日、天気の良い日を選んで家の中に風を通しておきましょう。 特に湿気のこもりやすい場所や水周りは意識。 室内では対角線上の窓を開けると効率よく風が通ります。 窓を開け風を通している間に、カビの栄養と...