カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2017/09/05
畳はカビ化やすい?
近年の住宅は気密性に優れ、室内の壁面はビニールクロスで覆われ、天井面にもビニールクロスやプラスチックなどの被膜で仕上げられている素材が多く、吸放湿する材料は畳だけになっているのが現状です。 そのため室内において発生した水蒸...
-
2017/09/05
押し入れのカビ
室内の床面における湿度は10月から下がっていくのが通例ではありますが、押し入れの湿度は10月から一気に上昇していくのも通例です。 晴れた日中には、押し入れの扉を開け放し湿気の停留を防ぎましょう。 収納している物でぎっ...
-
2017/08/08
水害による見えないカビ被害
浸水被害では消毒と並んで、家屋や住む人の健康を守るための対策が必要です。 衛生上の問題も大きいですが、カビ臭による不快感や湿気により壁や床板がカビてしまうこともあります。 また、一旦浸水すると壁の室内側に使われている...
-
2017/08/08
台風後に求められるカビ・腐食対策
台風5号により被害をうけられた方に心よりお見舞い申し上げます。 浸水した住宅の多くで壁や床下の泥水が抜けきらず、それによる腐食やカビ発生などの被害の相談が集中します。 大雨災害などでは浸水被害の状況による被害への対策...
-
2017/06/09
夏型過敏性肺炎
名前の通り夏にだけ発生します。 蒸し暑くジメジメする梅雨の時期から夏の終わりまでが危険な時期と言われています。 気温25℃以上、湿度80%以上、換気不足。 こんな室内に生えるカビの一種、トリコスポロンの胞子を吸ってアレルギ...
-
2017/05/12
梅雨前のカビ対策
カビが室内に繁殖する状況には、温度23℃から32℃、湿度80%以上。 この状況は特に梅雨の時期と言われております。 しかし、現在では建築構造の変化から外気との温度差が大きくなり、壁や窓の内側に結露がでやすくカビにとっては快適...
-
2017/03/29
エアコンのカビ取り時期です
冷房使用前の春 今の時期、エアコン内に発生したカビを取り除くのが最も適した時期です。 ジメジメした梅雨、そして湿度と気温が上昇する冷房無では過ごせない夏に活躍するエアコンは長時間の運転によって内部は結露します。 当然ながら...
-
2017/03/17
押入やクロゼットのカビ対策
押入やクローゼットは、住まいの中でも空気がたまりやすい場所です。 収納している寝具や衣類・洋服にもカビが生えやすくなります。 そこで工夫次第でカビ予防ができます。 押入やクローゼットには、何でも詰め込みがちになってしまいます...
-
2017/03/17
押入れ・衣類のカビ対策
押し入れやクローゼットの中は、湿気がたまりやすくカビの生えやすい場所です。 その中に収納している衣類などがカビに汚染されることがよくあります。 クリーニングについてくるビニールのカバーに入れたままの衣類をクローゼットに保管し...
-
2017/02/08
水蒸気発生量とカビ
カビの発生の原因に大きく関わっているのが私たちが生活する上で発生する水蒸気です。 例えばカビ問題の多い浴室の浴槽においては、調理のとき鍋22㎝に蓋をかけた状態にて沸騰させているのと同量の水蒸気の発生があります。 また、浴室の...