カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2014/06/18
カビ 問題
周囲を海に囲まれた我が国の気候は温暖で、カビにとっても生息地としてベストな環境にあります。 カビは私たちの生活に昔から貢献してきました。 味噌・醤油・酒・ビール・ワインなどの発酵食品には無くてはならない微生物です。 しかし...
-
2014/06/14
ビニールクロスの裏にもカビ
※カビ知識 ビニールクロスは、ほとんどの住宅で使用されている内装仕上げ材です。 ビニールクロスの裏面に糊をつけ、下地の石膏ボードに張りつけていきます。 この時、使用する糊が20%前後、カビの栄養となるといわれています。 ...
-
2014/06/14
梅雨の時期のカビ
※カビ知識 梅雨の時期はカビのことが特に気になります。 水周りなどの湿気の多い場所は無論のこと、部屋の中や家具、押込みやクロゼットの中と色々な所にカビの繁殖が確認されます。 カビは真菌という微生物です。 私たちの生活空間...
-
2014/06/13
カビの特徴
カビは何かにとりついて生きています。 ポイント 菌糸という糸状の細胞体からできています。 この菌糸から水分や栄養分を取って成長しながら生きています。 カビは何かにとりつくことにより、その物質の栄養を吸収しながら生きること...
-
2014/06/13
カビのエネルギー
※カビ知識 カビは、とりついたもののエネルギーを吸収し生きます。 カビにとって、とりつくものは何でもいいのです。 ポイント カビは、とりつき酵素の働きで、とりついたものを分解しながら、自分の生きるためのエネルギーにしてい...
-
2014/06/13
カビの勢力
※カビ知識 カビは、胞子が発芽し菌糸ができます。 そこにまた胞子ができるという活動を繰り返しています。 その活動は、とりついたものやその取り巻く環境によっても変わりますが、1日~1週間のスピードで繰り返えし、その勢力を拡大...
-
2014/06/13
押入れのカビ②
※カビ予防 押入れは大切な収納空間です。寝具はもちろん衣類やおもちゃなど色々なものを収納しています。 まず、押入れの温湿度は、年間平均温度16.7℃、平均湿度81%です。 季節ごとの押入れの温度は、7月~8月の夏期は30℃...
-
2014/06/13
畳はカビに侵されやすい
※カビ問題 従来の木造住宅の畳を敷く床は板と板の間に隙間をあけ通気に配慮されていました。 また、一日に何度も換気をする住まい方に気配りもありました。 最近の木造住宅では、アルミサッシの気密性にビニールクロスの壁で覆われ、吸...
-
2014/06/13
カビの生育環境条件
※カビ知識 カビは自然界において掃除屋として栄養分を循環しています。 その活動において、カビは色々な酵素活性を強力に発揮し、物質の劣化をもたらしながら、環境の浄化に携わっています。 カビの最適温度 カビの活性は最低温度で...
-
2014/06/13
カビとダニ
※カビ知識 日本は湿気の多い温暖な気候風土です。 近年の建物は新建材、アルミサッシが多く室内は気密で風は流れにくく湿気が家の中に充満しています。さらに、暖房器具により室内は非常に暖かい。 この状態においてカビの繁殖の第一の...