カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2016/10/13
水害による見えないカビ被害
壁の内側にカビ! 浸水被害では消毒と並んで、家屋を守るための応急対策も必要です。 衛生上の問題だけでなく、臭いの原因になり、湿気により床板がカビてしまう。 また、一旦浸水すると、壁の室内側に使われている石膏ボードや内部の断...
-
2016/09/30
床下漏水被害の処置
長期に亘って床下に水が溜まっていた場合には、漏水原因の確定と水を抜だし乾燥することが早期に求められます。 漏水により基礎コンクリートが湿気をもつことは、下地の木部にもカビや湿気による腐食がおこります。 建築のプロにより漏水原...
-
2016/09/30
結露の発生
結露は室内の空気が壁や床や開口部などの表面で冷やされ水滴となる現象です。 近頃の住宅では、省エネなどの目的で断熱効果を高め気密化される傾向ですが、計画的な換気を行って生活の中で発生する水蒸気を住宅の外に放出する必要があります。...
-
2016/09/27
鹿児島におけるカビ事情
鹿児島の月別平均気温を見れば4.0~33度位。 当然のこと夏は冷房、晴天が続く冬でも夕方から夜になれば暖房が必要。 そこで冷暖房効率を考えれば断熱材は必須条件といえます。 湿気の多い夏の外気から冷房の利いた室内に外壁を通し...
-
2016/09/26
カビの飛散時期
湿気の多い時期から夏の繁殖期を経て、10月頃ホコリに混じったカビの胞子は家中を飛び回ります。 10月1.2日は大掃除の日とし、天気の良い地域では窓を開け、また天気の悪い地域では換気扇を回し掃除をしてみては如何でしょう。 特に...
-
2016/08/27
カビないお家チェックのポイント
あなたのお家チェック ① 室内に温度計はありますか? ② 室内の湿度計はありますか? ③ 室内の湿度はチェックしていますか? ④ 一日中、閉めきっている部屋はありませんか? ⑤ 室内に洗濯物を干していませんか? ⑥ ...
-
2016/08/27
台風時期のカビ対策 ②
特に湿気の多い台風時期の室内の湿気には「空気の移動」がとても大切です。 晴れている日には、押入れやクロゼット、物入れ、下足箱など湿気の多いところの扉を開け空気を流しましょう。 雨の日や外気湿度の高い日には外気の湿度が室内に入...
-
2016/08/27
台風時期のカビ対策
台風時期は、温度も湿度も高くカビが室内に発生しやすい特徴があります。 夏~秋はカビの大繁殖期と言われています。 では、カビが発生しやすい場所は・・・ ①建物の床下 ②地下室 ③傾斜地の建物の室内 そして、カビが発生す...
-
2016/08/26
カビはどこから来るのか
カビは土壌中で胞子か菌糸の状態で生息しています。 土壌の中には、ざまざまな生物や養分が含まれており、その中でカビは適度な活性を維持しながら生き続けます。 カビは土壌から空中へ飛びだし落下し、新たな住処で発芽をはじめ菌糸を伸ば...
-
2016/07/23
カビに注意
今からの時期、カビは増えていきます カビは目には見えないくらいの小さな胞子と根っこ(菌糸)で増えていきます。 カビの胞子は空気中をフワフワと漂い色々な所にくっつく。そのくっついた所で温度や湿度などのカビの生えやすい条件が揃う...