カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2016/03/01
衣類のカビ
室内またはクロゼットなど過湿がカビ被害を招く。 クリーニングから戻った衣類のビニール袋は取り外します。 ビニール袋やビニールカバーの掛かった状態で収納する事は湿気がこもるため、ビニールを取り収納した衣類と1ヶ月保管後で比較す...
-
2016/03/01
塗装面のカビ
塗装面がカビに侵される被害の最も多い時期は12月~4月が最盛期と言われています。 室内が冬暖かく、湿気が多い時期だからそうです。 また、塗料の成分はカビの好む栄養成分のようです。 塗料を好み発育するカビの種類として6種が主...
-
2016/03/01
カビの特徴
カビは取り付いたものや取り巻く環境によって1日~1週間ととても早いスピードで繁殖していきます。 花の花粉のように少しの風で飛ぶ胞子は何かに付着し発芽し、菌糸と言われる根っこのようなものを延ばします。その菌糸から新たに胞子をうむ...
-
2016/02/17
カビ (建物)
建物をカビから守る最大のポイント、それは「風通し」です。 昔の木造家屋は、家自体の風通しが良いものでした。そのため、湿気がたまりにくく、カビも発生しにくい環境となっていました。 現代の建物は、気密性が高くカビが発生しやすい環...
-
2016/02/17
カビ (クロス面)
気密性がとても高い現代の住宅。 壁や天井のビニールクロス・塗料にも、カビが発生しやすくなっています。 梅雨時に多く発生すると思われがちですが、実は冬の間にも梅雨時に劣らないくらいカビが発生しているのです。 その最大の原因は...
-
2016/02/15
室内のカビ多発のお知らせ
気密性がとても高いのが現代の住宅です。 壁や天井のビニールクロス・塗料にも、カビの発生の問合せが多くなっております。 通常は梅雨時に多く発生すると思われがちですが、この時期にも梅雨時に劣らないくらい、カビが発生しています。 ...
-
2016/02/15
カビ対策 (湿度)
冬の間は、寒さのため室内の換気を行う頻度がどうしても少なくなりがちです。 さらに、冬には室内で加湿器を稼動させている方が多く、気温・湿度ともに上昇しつつある時期、必要以上に室内の湿度を上昇させてしまうことがあります。 湿度を...
-
2016/02/12
カビアレルギー
暖冬もそろそろ終わりを迎えるこの時期、カビによるアレルギーに注意が必要です。 梅雨の時期にカビと思われがちですが、実は冬の間に暖かく湿気の多い家の中で繁殖したカビの胞子が一斉に飛び出します。 カビアレルギーは花粉症よりも厄介...
-
2015/11/20
冬でもカビは発生する
冬の季節も梅雨の時期に負けないくらいカビは発生します。 この時期の原因は「結露」です。 寒い季節には、室内において暖房をします。また住む人から発散される水分などでも湿度は高くなり窓に結露ができやすくなります。 住まいの中で...
-
2015/10/02
建築物のカビ対策
建物の汚れはホコリなどの付着、材料の劣化、微生物の発生など複合的な作用によりおこります。 この汚れにより美観が損なわれるだけではなく、そこに暮らす人の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。 特に微生物の発生はアレルギーの一因...