カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2016/07/09
押入れのカビ
押入れの中段の温湿度を1年測定してみました。 その平均温度は16.7℃、平均湿度は81%R.Hでした。同じように押入れの外の部屋の床面の温湿度は平均温度は17.7℃、平均湿度は77%R.Hでした。 押入れの方が温度は低めで湿...
-
2016/07/08
衣類をカビから守りましょう
室内が過湿な状態であると衣類にカビが生育し、シミをつくったりカビ臭を放ったりします。 衣類の収納の仕方に工夫をしてみましょう。 衣類はプラスチック製やビニール製などよりも紙製の方が材質の紙が湿気を吸放湿することからカビが発生...
-
2016/07/08
梅雨のカビ対策
カビの問題が多くなる8月が近づいてきました。 6月から7月に迎えた梅雨の時期、降水量と気温が原因となり発生したカビは一気に胞子を咲かせます。 天気の日を選び室内の湿気と空気の澱みを室外に送りだしカビの繁殖する条件をできる限り...
-
2016/06/21
ダニはカビが好物
この時期、雨のため窓を開けて通風をすることが、なかなかできない日が続きます。 部屋の中は常に適度の温度と湿度がこもる状態の締め切りは、カビの天国となり部屋のいたるところでカビの繁殖がおこりやすくなります。その状態においてカビを...
-
2016/06/21
エアコンのカビ!! 徹底的にマーク
エアコンを必要とする時期となりました。 冬に使ったエアコンそのままスイッチを入れていませんか? エアコンの中には間違いなくカビが存在し、湿った暖かいところで繁殖します。エアコンの中にカビが蔓延れば、そこから送り出される空気に...
-
2016/06/21
カビは環境変化のバロメーター
カビは取り付いたものを分解しながら活動を活発化する場合が多い。 土の中、水の中、海の中どこにでも生息するカビ、その胞子は空気中を漂い私達の生活空間を侵していきます。 今日までカビによる活動は、さまざまな環境の中で一変を繰り返...
-
2016/05/13
浴室のカビ対策
浴室は水蒸気の大きい発生源です。 入浴時の浴室の相対湿度は100%を超えてしまい飽和しています。 立ち込めている湯気は飽和した水滴で浴室内の壁面や天井面の表面に付着します。 この飽和した水蒸気を留めつづけることにより浴室は...
-
2016/04/05
カビと病気
暖冬明け「カビアレルギー症候群」が危ない!! スギ花粉症より怖いカビ花粉症 カビと言えば梅雨時だと思われがちですが、これは大間違いなのです。 冬の間に暖かくて湿気たっぷりの家の中で大繁殖した胞子が春に一斉に飛び出すのが近年...
-
2016/04/05
カビの発生 結露対策
カビは長旅もします。 カビは元々は地表数十cmまでの腐植を多く含んだ土中や土の団粒によって囲まれている細かな空洞などで育った胞子、また森の朽木に育った胞子が鳥や昆虫についたり、風の力により空中に飛散、気流にのって思わぬ長旅をし...
-
2016/04/04
カビと結露について
水蒸気は空気より少し軽いので室内においては上のほうに量が多くなります。 また、温度も上のほうが少し高いので相対湿度は上のほうが低いという分布になりやすい。 問題は、空気の移動において運ばれることです。 夏に向けて活躍する冷...