カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2014/09/18
エアコンのカビ退治
エアコンにホコリがたまっていると風の吹き出し口から、カビの胞子が室内に一斉に飛散いたします。 室内に浮遊したり落下したカビの胞子は人が動いただけで空気中に舞い上がり、それを吸い込むことでアレルギーになったりもします。 日頃か...
-
2014/09/13
住まいのカビ
日々、私たちの過ごしている住まいの空気中には、常時1㎥当たり10~数百個の浮遊菌があると言われています。 浮遊菌の数の違いは毎日、朝には窓を開け掃除をしている家では1㎥当たり10個以下と言われています。 しかし、週一回とか気...
-
2014/09/13
秋のカビ取り大作戦!!
秋こそ家中の湿気とカビを解決しましょう。 夏にしっかり使ったエアコンは結露によって内部にカビが大量発生し、そのカビはずっとエアコン内部に留まっています。 掃除しないで置くとスイッチを入れた冬、大量に増えたカビの胞子を含んだホ...
-
2014/09/11
床下のカビ!!
雨量の多かった今年。 床下のカビ汚染が多発いたしました。 床下の湿度は平均75%を超えていたり、コンクリートに雨水が溜まっていたりして床下のコンクリートの含水率があがるだけではなく、床を支えている根太や合板にまでカビに侵され...
-
2014/09/08
カビ問題 !!
気密性の高い建物や地下居室、半地下建物の増加に伴い、建物のカビ汚染の問題が多く発生しております。 集中豪雨の多発などで、カビの発生しやすい環境は増える一方となり、建築工事を請け負う側・建築を発注する住みて側の双方に頭の痛い問題...
-
2014/08/30
カビを生やさぬようにするには
雨の多い時期には、風があまり無く空気がよどんでいます。 そんな時期は閉め切った部屋では、ジメジメとしてカビ臭さが気になります。 そのカビを生やさぬようにするには、カビが棲みつこうとするものの湿気を取り除くことです。 まずは...
-
2014/08/28
カビの検査
カビの被害を受けたとき、原因となったカビの種類を特定することは、適切な対策をたてるために重要です。 対象箇所の障害は、カビによって起こったものなのか? これを確定することで対策が変わるからです。 カビを検出することは、カビ...
-
2014/08/28
住まいのカビ対策
住まいのカビを防ぐには、乾燥しかありません。 床下を含む室内の湿度をできる限り上げないようにする。室内をできる限り乾燥させる。これは最も有効的なカビ対策です。 ・室内は窓を開けて自然な風をできる限り通すか、換気扇により強制的...
-
2014/08/28
浴室に生えるカビ
70年位前の日本の浴室には、カビの被害はあまりありませんでした。 家は木造で通気も良くカビの好む湿気は少なかった結果です。 また、家族は続けてお風呂に入り、お湯の冷めないうちに浴槽からお湯を抜く習慣だったおかけで、浴槽も浴室...
-
2014/08/20
冷蔵庫に生えるカビ予防
食中毒に注意のこの時期。 思い浮かぶ危険として、大腸菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌などの細菌類です。 細菌による食中毒が中心といわれてきましたが、近年ではカビによる食中毒も増えています。 冷蔵庫に入れているから!! と安...