カビの基本知識や特徴、簡単にできるカビ予防術をご紹介
カビ取り屋の知恵袋
-
2014/10/02
カビチェックは、衣替えのこの時期に
衣替え!! この習慣は平安時代の宮中行事からの始まりと言います。衣更え・更衣とも言います。 季節の推移に応じて衣類や寝具を入替えること。またその収納場所を変更すること。と言われております。 一般的には、衣替えと言えば6月・...
-
2014/09/30
カビ対策法
カビの特徴は湿気の多い場所で、わずかな栄養があれば増殖することです。 私たちがカビとして目で見ることのできる部分をカビの胞子といいます。その胞子が空気中を飛び着床し、また増殖を繰り返していきます。 浴室やキッチン回り、部屋の...
-
2014/09/29
住まいのカビによる危険
建物の気密性の向上と暖房など生活設備の普及により、梅雨時期よりも冬の結露期の方がカビの繁殖率が高く、カビにとって一年中適温、多湿な条件が満たされる環境に変化した現在。 住まいに生育するカビが原因となり、色々なカビの病気を引き起...
-
2014/09/29
カビ予防 (エアコン編)
エアコンは運転後の温度差で内部に結露がおこり、カビが生えやすい機器です。 エアコン内部に発生したカビは、エアコンの可動時に部屋中に飛び出し室内の色々な所で新たに発育します。 そんなエアコンのカビを予防するには、まずは小まめな...
-
2014/09/29
カビ予防 (室内編)
家の中では、水を頻繁に使うキッチンや汗を吸った布団が詰め込まれた押入れ、濡れたままの靴が入った靴箱、食べカスの落ちているリビングなど、カビの発生しやすい場所は意外と多い。 また、留守がちな家になると換気不足により室内の空気はよ...
-
2014/09/29
カビ予防 (浴室編)
日常生活の中で、カビとは目に見えて気がつくもの。 では、家の中でカビの発生が最も多いであろう? 浴室について、簡単なカビの予防方法について書いてみます。 まず、カビが発生し易い条件は言うまでも無く「湿気」です。 その湿気...
-
2014/09/26
床下からカビが・・・
床下は、常に陽が当たらず高湿度状態です。 そんな床下の住宅被害を防止するために、建築基準法で「床の高さ」や「換気孔設置」の規定もあります。 しかし、床下の湿気が原因で床下のコンクリート基礎部分や土台の木材部分がカビや腐朽菌の...
-
2014/09/26
最適なカビ予防法
カビの特徴は湿気の多い場所で、わずかな栄養があれば増殖することです。 私たちがカビとして目で見ることのできる部分をカビの胞子といいます。その胞子が空気中を飛び着床し、また増殖を繰り返していきます。 浴室やキッチン回り、部屋の...
-
2014/09/18
カビ対策大作戦
空気中に漂うカビの胞子や菌糸を吸い込んでアレルギーや喘息をおこす原因となることがあります。 さらには肺炎や脳障害、癌を伴った病気になる危険も含まれます。 カビの発生の主な原因は、高温多湿によるものです。カビは室温約20℃以上...
-
2014/09/18
押入れのカビ退治
日頃、閉めきっている押入れ内部は湿気が多く溜まっています。 内部の壁や収納品にカビが生えたりダニに犯されたりしていることもあります。 特に北側の押入れは結露などの心配もあります。 湿気を防ぐには風通しが一番ですが、日頃開け...